2020年2月15日土曜日

【お知らせ】3月生・入塾相談会

梅の花も満開ですね。
春が始まります。

気持ちが明るくなりますね。
新しく何かを始めるにはちょうどよい季節です。

いろいろ悩むことはあるかもしれないけど、
まずは一歩進んでみてはどうでしょう。
進んだ道が違うと思ったら変えれば良いし、
その道が合えば続ければいい。

動けば気持ちも変わるし
環境も変わってきます。


個塾も新年度生を募集します。
新しく勉強を始めてみたい人、
深めてみたい人、
やり直したい人、
「勉強してみたい」、その気持ちがあれば大歓迎です。
数か月後、きっと、立ってる場所が変わり、見える景色が変わりますよ。

まずは下記までお問い合わせください。


【3月生 入塾相談会】2020年2月17日(月 )~2月29(土)

【入塾相談会のお申込み】
  下記の電話番号にご連絡ください。日時を調整します。
   くまもと学舎 個塾 ℡096-356-4408
     ※相談会受付時間 (月~金)10:00-18:00
              (土)  10:00-15:00
     ※夜間等で電話がつながらない場合は、mail@k-cojuku.com まで。
      必ず、名前と希望日時、電話番号を明記してください。
     ※また、メールでのお問い合わせの場合は、
      上記アドレスから受信できるようにしてください。
     

2020年2月5日水曜日

【お知らせ】「4月にむけてウォーミングアップ!」新年度準備講座・開講

「新しい学年になったら、ガンバロウ」
「高校に合格したけど、勉強大丈夫かな」
「高校卒業するけど、予備校についていけるかな」

そんな中学生や高校生のみなさん、
個塾の「新年度準備講座」を活用して、
4月からの新生活に備えましょう!

ジョギングしたり、
何かスポーツをするとき、
まず、準備運動をしますよね。
本格的に動きだす前に、
体をほぐしておかないと、
ケガや事故をひきおこしますからね。

それと同じことです。

勉強を始めたり、学校に行き始めたり、
何かを始める前には、
しっかりとした準備が必要です。
頭と体、そして心の準備です。

準備期間なしに「4月からスタート」するのは、
準備運動なしに「10000m(!?)ダッシュ」するのと同じこと。
イメージできるよね。

まずは、
「できるところから、できることから、できるだけ」。

だから、
個塾の新年度準備講座は、
 ①1回=1コマ(50分)から通塾OK(1日最大4コマまで)
 ②コンディションに合わせて、その日のコマ数を決める学習時間選択制
 ③料金設定は、1コマ、4コマ、8コマごとのチケット制
です。

勉強はもちろん、
鉛筆やペンを握ることも、
机に向かうことも、
「久しぶり!」
という人でも大丈夫。

まずは、1日1コマから。
少し慣れたら、1日2コマ。
もっと慣れたら、塾にくる日数を増やして。
もっともっと慣れてきたら、日数もコマ数も増やして。
こんな感じで「少しずつ」頑張って。

令和2年度にむけて、
2月から少しずつウォーミングアップしよう!

【「新年度準備講座」について】
  期間:令和2年(2020年)3月31日(火)まで ※日・祝日は休み
  時間:(月~金)午前9時30分~午後4時50分
     (土)  午前9時30分~午後1時30分 ※各曜日とも最大4コマ
  学費:(1コマ)3,000円 (4コマ)10,000円 (8コマ)18,000円
      ※入塾金不要
  その他詳細は、下記までお問い合わせください。
     くまもと学舎 個塾 ☎096-356-4408
  ※また、メール(mail@k-cojuku.com)でのお問い合わせの場合は、
   当塾アドレスから受信できるようにしてください。


2020年2月3日月曜日

【個塾だより】春の足音。。。

春の足音が近づいてきましたね。

個塾もセンターが終わり、
大学受験生は私立入試の真っ只中。
関東、関西の方へ受験で旅立っていく生徒たちもいて、
また、
新しく始める生徒もいて
人が入れ変わる時期でもあります。

新しいスタートに向けての準備ですね。

昨年2学期からスタートした中3生がいます。
中1、中2と学校に行っていなくて、
入塾した当初は勉強に対して不安が大きかったです。
中1、中2の復習からスタート。
漢字検定を受けたり、時々学校にテストを受けに行ったり。
志望校もなかなか決めることができませんでした。
「自分が何をしたいか、どうしたらいいかわからない」
その通りだと思います。
ようやく進路に対する不安から、動きだしたばかりなのに、
決められませんよね。
「ゆっくりいいよ」
本当にそう思います。
調べ方や、受験までの流れを説明して、
自分で決めるまで待つことにしました。

保護者の方もドキドキだったと思います。
私たちは、長年この仕事に携わり、感覚的にこの子は大丈夫!と思えましたが
初めてわが子の受験、不安が大きかったにちがいありません。
周りの子たちの動きを見ながら、心配するときも多かったでしょう。
まさに子育ては「魂くらべ(根くらべ)」ですね。

本人にとっても
入試問題を見て
「高校生になったらと思ってたけど、なれるのかな。。。」と不安を感じたり、
入試範囲の膨大さに、焦る時もありました。
でも、やるしかないですんもんね。少しずつ、少しずつ。
受験校もようやく決め、年末、過去問演習。
週1だった通塾日数を週2に増やして、最後は週3で来るようになりました。
家でもコツコツ宿題を始めて
1月無事受験に行きました。

その後無事合格通知を受け取りました。
試験の時は、緊張してトイレにも行けなかったんです、
と報告してくれた笑顔は、顔色から違ってとても輝いて見えました。

自分で決めて、最後まで頑張った、試練を自分で乗り越えた
それが大きなステップになったのだと思います。
自己肯定感ってこうやってついていくんだなあと思いました。

春はすぐそこ。
みんな頑張れ、あと少し!!

2020年2月2日日曜日

【お知らせ】「医療現場で働きたい!」医療看護系に進学したい方へ

「医療系の仕事につきたい。医療系の学校に進学したい。
でも、今は働いてて、勉強する時間が厳しい。。。」
「看護師さんになりたかったけど、今は子育て中。
久しぶりの勉強でうまくいくかどうか不安だし、時間もない。
個別で効率よく学びたい。」

転職したい社会人、
子育て中のお母さん、
もう一度夢に向かって頑張ってみませんか?

試験科目は、
医療系専門学校は、「現代文」「数学ⅠA」
看護学校(正看護師)は、「現代文」「数学ⅠA」「英語」
看護学校(准看護師)は、「一般常識(国語+計算問題)」「作文」
です。
受験時期は10月から。
今から始めれば十分間に合います。

自分自身への「先行投資」です。
自分の人生、充実した人生にしませんか。

月~土のうち、自分の都合に合わせて、1日1コマから2コマ。
イチからコツコツ、積み上げていきましょう!

学費は、月1万円(週1日1コマ)から、コマ数に応じて。

春からチャレンジ!!
詳しくは下記までお電話ください。

くまもと学舎 個塾
096-356-4408 

2020年1月20日月曜日

【お知らせ】2月生・入塾相談会

新しい年、新しいことはじめてみませんか?

できることからでOK。
自分のペースでOK。
一歩動き始めると、何かが変わる!
その一歩を踏み出すには、いい機会です。

将来、
「2020年は自分のターニングポイントだったなぁ」
といえる1年にしましょう!


高校中退生の高卒認定・大学受験予備校
不登校中学生の高校受験予備校
「くまもと学舎 個塾」では、
2020年2月入塾生を受け付けます。


【2月後期生 入塾相談会】2020年1月20日(月 )~2月1(土)

【入塾相談会のお申込み】
  下記の電話番号にご連絡ください。日時を調整します。
   くまもと学舎 個塾 ℡096-356-4408
     ※相談会受付時間 (月~金)10:00-18:00
              (土)  10:00-15:00
     ※夜間等で電話がつながらない場合は、mail@k-cojuku.com まで。
      必ず、名前と希望日時、電話番号を明記してください。
     ※また、メールでのお問い合わせの場合は、
      上記アドレスから受信できるようにしてください。
     

2020年1月7日火曜日

【個塾だより】塾初め

2020年が始まりましたね。
今年はどんな1年にしますか?

個塾では毎年のことですが、
その年の最初の通塾時に、前年の振り返りと、今年の目標設定をしています。

今年の場合だと、
”2019年、わたし頑張ったこと” と、
”2020年、頑張る予定のこと” 
を「書初め」ならぬ、「塾初め」に書いてもらっています。

昨年設定した ”頑張る予定のこと” を返却して、一緒に振り返りながら
話をしていると、たいていのことが叶っているんですよね。

「数ⅡB終わらせる」「センター国語、時間を残すように解く」
「学校にテストを受けに行く」「バイト始める」などなど。。

「これ終わったね~」
「これもできるようになったね~」
まあ、まだ終わっていないこともあったりもしますが、
ほぼできている。
これってすごいですよね。

入り口近くに貼っているから、来たときと帰るときに目にするので、
やっぱりどこか意識しているんでしょうね。
「やんなきゃ」と。
そしていつの間にか終わっている。
人の意識ってすごいですね。

それから面白いことに、
書いたときはそのことを切実に思っていたことかもしれませんが
今はもう別のことが気になっている。
意識も変わるし、状況も変わる。

ブログを見てくれているみなさんの悩みも、数か月後は変わっているかもしれませんね。
できればいい方向に変わるといいですよね。
そのためにも、まずは意識を自分の目指す方向に向けると早いかもしれませんね。

「生き急いでる」と言われることの多い私なので、
今年は ”丁寧に生活する” ことを意識して、
具体的目標をみんなと立てようかなと思っています^^

2019年12月28日土曜日

【お知らせ】「自宅で学べる!」個塾のオンラインコース

「勉強しようとおもうけど、通えるかなぁ」
「塾に行きたいけど、時間がないぃ」

そんなみなさん、
個塾のオンラインコースで、
まずは一歩動きだしてみませんか?

オンラインコースは、
「画面の中にいる家庭教師」です!
・自宅と個塾をパソコンやスマホの映像通信で直接結び、
・1回50分、1対1の生授業を行います。
だから、
・理解できているか、顔を見て確認しながら進め、
・質問もできます。
(映像通信には、Skypeを使用するので、特別な機器は不要です。)

オンラインコースは、
こんな人むきです!
・通塾する時間のない社会人主婦の方、
・通塾するのが難しい県南・県北地域の方
・熊本の大学を受験する県外受験生
・自宅から出るのにハードルがある高校受験生・大学受験生

オンラインコースを活用して
進学や学校復帰の第一歩を、
まずは自宅からはじめましょう!

個塾は実際に教室がありますから、
慣れてくれば、
通塾コースに変えて、
進学や学校復帰にむけた「『通う』習慣づくり」もできますよ。

お問い合わせは、くまもと学舎 個塾まで
 ☎ 096-356-4408  ✉ mail@k-cojuku.com
 (月~金)9:00-18:00 (土)9:00-15:00
 ※授業中などで、電話にでることができない場合もあります。ご了承ください。