2023年3月5日日曜日

【お知らせ】2023年4月入塾生 受付中ー不登校・中退からの大学受験なら個塾ー

「このままじゃいけない、変わりたい」

「勉強して、自分の世界を変えたい」

「通信に転校するけど、大学に行きたい」

「通信制高校は卒業したけど、大学にもう一度チャレンジしたい」

そんな、「もう一度、勉強したい」「未来を切り拓きたい」と願うみなさん。

みなさんの、その「願い」を、「合格証書」という見える形に結実させましょう。


ここは、小さな個別指導予備校です。

4月入塾生の定員は10名です。

だから、落ち着いて勉強できます。一人一人を指導できます。

個人個人にあった内容を、個人個人にあったやり方で指導できます。


勉強は、自分との戦い。

周囲に惑わされず、自分と戦い、自分を鍛え、磨かなければいけません。

自分のことに集中することが必要ですが、

一方では、大きいデータ母体とつながる必要があります。

ここでは、「進研模試」を塾内で実施しています。

大学入学共通テスト自己採点システム「データネット」にも参加しています。

全国の受験生のなかでの、自分の位置を知ることができます。


小さな場所から、自分のことに集中し、全国を視野に入れる。

そして最後は、自分が本当に行きたい大学に行く

一緒に頑張りましょう!


小さな個別指導予備校ですが、小さいからこそできることがあります。

ちょっとでも気になれば、気軽に見学に来てみてください。


市電「味噌天神前」電停、バス停「味噌天神前」すぐそば(電車通り沿い)。

街からくるなら、

水道町交差点から、健軍方面に電車通り(左側、イオン・九州学院側)沿いに徒歩15分

九品寺交差点からは同じく9分

体力づくりには、ちょうどいい時間ですよ(時間は54歳の私の足です。)。

受験は最後は体力勝負ですからね。


【2023年4月スタート生 個別見学会・相談会 日程】

  2023年3月31(金)まで ※日曜・祝日は除く

      ※ご来塾の際は、当面はマスク着用等にご協力ください。

【個別見学会・相談会のお申込み】

  ※電話の場合:096-223-6623

     受付は日曜・祝日を除く、

       (月~金)9:00-18:00(土)9:00-15:30

  ※メールの場合:mail@k-cojuku.com 

     ☆必ず、名前と希望日時、電話番号を明記してください。
      また、上記アドレスから受信できるようにしてください。

2023年3月1日水曜日

【個塾だより】通信制高校から大学進学を目指す人へー通信+個塾で未来を切り拓くー

欠席日数や欠課時数が多くなり、転入学(転校)を考えている高校生のみなさん、

高校を途中からやり直す編入学を考えている高校中退生のみなさん、

通信制高校への新入学を考えている中学3年生のみなさん。


通信制高校+個塾の「W(ダブル)スクール」で、

一般選抜に合格して、本当に行きたい大学に行きませんか?

(私立の通信制高校の大学進学は、学校推薦型・総合型選抜が中心です。)


「Wスクール」とは、それぞれに目的をもって2つの学びの場に在籍すること。

みなさんの場合では、

  通信制高校=「高卒学歴」のため、個塾=「大学受験勉強」のため


ご存知の通り、通信制高校を卒業するのに必要な勉強の中心は、

 ①各科目で課される、最大12回(枚)の報告課題(R:レポート)を提出すること。

    :生徒の言葉を借りれば、「教科書を見れば答えがある」内容

 ②本校などで実施される、面接指導(S:スクーリング)に行くこと。

    :学校により、月2回(日曜日)程度から年間数日程度まで

 ③各科目で実施される、単位認定試験(T:テスト)を受けること。

    :学校により、100点満点で30点台前半から合格

という3つ。ほぼ毎日、自学自習です。


上記のことから、

大学入学共通テストや個別学力試験を受験して大学に進学する場合には、

勉強の質量ともに不十分だとわかるはずです。


しかし一方では、上記RSTの時間以外は、毎日、

大学受験に向けた勉強に専念することができます。

専念しなければ、到底、太刀打ちできません。

したがって、

熊本県立湧心館高校通信制課程+個塾。

私立通信制高校(オンライン生・ネット生)+個塾


「高卒学歴をとるために必要なこと」は、通信制高校でする。

本当に行きたい大学に行くための勉強」は、個塾でする

こうした生活スタイルを送ることができることこそ、

時間の制約が極めて少ない通信制高校の最大の特徴です。


通信制高校に行けば、自分の自由になる時間がたくさんあります。

自分で自分をコントロールしなければいけない時間が多くなります。

せっかくのその時間で、自分磨きをしませんか?


国公立大学や、難関私立大学に行くには努力が必要です。

努力をすることや、努力ができたことに価値があります。

努力すれば、その分だけ報われるのが勉強です。

自分がどれだけ努力できるのか、自分で自分に挑戦してみませんか?

自分を鍛え、磨いてみませんか?

本気で取り組んでみませんか?


本気で取り組めば、その分だけ

何かを手に入れることができます。

自分の「現在」と「未来」、そして「過去」を変えることができます。

自分の人生を変えることができますよ。


勉強に本気で取り組んでみてください

個塾が応援します。



なお、今なら湧心館高校に入学するチャンスです。

新入学の場合、出願期間は3月17日正午まで。

転入学・編入学の場合、受付・願書配布期間は、3月15日~31日です。

湧心館高校のホームページを見てください。

他の通信制高校に比べると制約は多いかもしれません。

入学できる時期は4月と10月の年2回しかありません。

(通信制高校からの転入学は、この限りではないそうです。)

しかし、なんといっても唯一の公立高校、「熊本県立」です。

履歴書に書いても、誰もがわかります。

それに、経済的負担は圧倒的に小さいです(入学金500円!)。

最も通信制高校らしい通信制高校です。

卒業までたどり着かない人がいることも確かです。

しかし、大学受験にむけた勉強や、レポート作成の勉強は、個塾でできます

これまでも、湧心館高校通信制課程+個塾で大学に進学していってます。

学歴は湧心館高校で取得し、学力は個塾でつける。

このダブルスクールで、

もう一度、勉強し、自分の未来を切り拓いてみませんか?

2023年2月13日月曜日

【お知らせ】個塾の春期講習2023ー「勉強してみる」春ー

 とにかく

バッターボックスに立ってみる。

バットを振ったら、

当たるかもしれないじゃないですか。


これは2022年に熊本日日新聞で出会った、

若宮正子さん(1935年生まれ)の言葉です。

若宮さんは、定年を機にパソコンを始め、

81歳で初めてゲームアプリを作ったことで国連本部でスピーチなさったり、

86歳でデジタル庁のデジタル社会構想会議の構成員をなさったりと、

80歳を越えてから若宮さんの人生はずいぶん変わったそうです。

引き続き、若宮さんの言葉をご紹介します。


バットを振ったら当たっちゃったんです。

自分でもびっくりしています。

人生は本当にわかりませんよ。

自分の未来にフタをしないこと。

何歳からでも人は変わることができるから。


ついつい、

「思っていても、やらない」

そういうときもあります。

そんなときは、若宮さんの言葉を思い返してみましょう。

とにかく、

バッターボックスに立ってみる。

バットを振ってみる。


もし、立って、振ってみても、当たらないかもしれません。

でも、立って、振ってみないと、当たることは絶対にありません。

まず、立ってみる。振ってみる。

あとのことは、そのあと考えればいい。


ポイントは、「~してみる」です。

本格的に「立つ」前に、「振る」前に、

試しに「立ってみる」、「振ってみる」。

本格的に「勉強する」前に、

試しに「勉強してみる」。

それが、個塾の春期講習です。


【個塾の春期講習 2023】

●期 間:2023年3月6日(月)~3月31日(金) 日祝除く。

●コース・学 費※1コマ50分。入塾金等は不要。

  ①チケット制:4回・1回2コマ(全8コマ)。16,000円

  ②日数・時間固定制:2~4日、1回2~3コマを組み合わせます。

    例)週2日・1回2コマ(全16コマ)。28,000円

  ③フリー制:期間中全コマ通塾可能。68,000円

  ※途中から受講の場合、学費は別途算出します。

●お問合

  ※電話の場合:096-223-6623

     受付時間は (月~金)9:00-18:00(土)9:00-15:30

  ※メールの場合:mail@k-cojuku.com 

     ☆必ず、名前と希望日時、電話番号を明記してください。

      また、上記アドレスから受信できるようにしてください。

2023年2月7日火曜日

【お知らせ】「不登校生・高校中退生のための教育相談会」開催についてー不登校生・高校中退生の「これから」を応援!ー

「何かしたい、けど、何をしたらいいかわからない」

「何かしなきゃ」

 という中学・高校の不登校生、高校中退生、

「わが子の勉強をどうしたらいいかわからない」

という保護者のみなさん、

学年末を前にしたこの時期、進路選択について正確な情報が必要です。

そこで、「くまもと学舎 個塾」では、

一人ひとりの状況に応じた情報提供を行い、

不登校生や高校中退生親子のみなさんの不安軽減、

より望ましい進路選択に少しでもお役に立ちたいと思います。 

入塾とは、関係なく、お気軽にお越しください。


不登校生・高校中退生のための教育相談会」実施要項

1.日 時:2月25日(土)10001500

2.場 所:くまもと学舎 個塾

3.内 容:高校転編入学、高卒認定試験などの進路変更や、高校・大学進学に関する相談

4.定 員:申込順5組 参加費は無料。要・事前予約。

5.申 込:2月24日(金)までに、下記申込先宛に

①参加者氏名・②希望時間・③連絡先電話番号をお伝えください。

 6.申込先:(TEL096-223-6623 (メール)mail@k-cojuku.com

※メールでお申し込みの際は、当方からの返信を受け取れるようにしておいてください。

※ご来塾の際は、マスク着用をお願いします。

2023年2月1日水曜日

【お知らせ】2月後半スタート生 個別相談会ー高認、通信制高校から一般選抜で大学へ!ー

 「僕はずっと山に登りたいと思っている。・・・・でも明日にしよう」

 おそらく彼は、永遠に登らないだろう。 (ナポレオン・ボナパルト)


教科書の「フランス革命」で登場する、かのナポレオンはこのように言ってます。

今年の入試シーズンも本番です。

いま、このページを見ているみなさん、
「まだ1年ある」「まだ2年ある」と思っている人もいると思います。
でも、すぐに動き出しましょう。

「私はずっと大学に行こうと思っている。勉強しようと思っている。
 ・・・・でも明日にしよう。」
私は、何年も勉強しなかった。

これは私の実話です。
そうならないよう、今日、動き出しましょう。
どこかで、踏ん切りが必要です。
心が動いて、このページを見ている「今日」がそのタイミングです。
みなさんの決断ひとつです。

一緒に頑張りましょう!

【2月後半スタート生 個別相談会 日程】

  2023年2月1日(水)~2月10(金)

   (月~金)9:00~18:00 (土)9:00~15:30 

      ※ご来塾の際は、マスク着用等にご協力ください。

【入塾相談会のお申込み】

  ※電話の場合:096-223-6623

     受付時間は (月~金)9:00-18:00(土)9:00-15:30

  ※メールの場合:mail@k-cojuku.com 

     ☆必ず、名前と希望日時、電話番号を明記してください。
      また、上記アドレスから受信できるようにしてください。


2023年1月20日金曜日

【お知らせ】高校中退生・不登校生のための大学進学相談会ー高校中退・不登校から大学へ!ー

高校中退生・不登校生の学びの場である「くまもと学舎 個塾」では、

下記の通り、「高校中退生・不登校生のための大学進学相談会」を開催いたします。


進路について考える際には、正しい知識が必要です。

しかし、

高校中退生・不登校生の場合、学校で指導を受ける機会が少なく、

情報の質・量ともに不足しがちです。

そして、

少ない情報をもとに判断・行動するため、

適切な判断や行動ができずに、

せっかく前に向き始めた気持ちが萎えてしまったり、

将来にかかわる大事な選択を躊躇したりすることがあります。

そこで、

私ども「くまもと学舎 個塾」では、

受験資格となる「高卒資格」の取得方法、

ならびに

「大学入試制度」の情報提供などを個別状況に応じて行い、

自分の未来を開拓しようとする、

高校中退生・不登校生のみなさんのお役に立ちたいと思います。

参加費は無料です。

お気軽にお問合せ・ご参加ください。


※当日は、熊本城ホールで「通信制高校 合同説明会」があるようです。

 そこで、「何か違うな」「物足りないな」と思ったら、お立ち寄りください。


「高校中退生・不登校生のための大学進学相談会」

1.日 時:1月28日(土)10:00~15:00

2.場 所:くまもと学舎 個塾

3.内 容:高卒資格の取得方法・大学入試制度の情報提供など。

4.定 員:申込順5組 ※個別相談形式。

5.申 込:前日17時までに下記申込先宛にお電話ください。

       ①参加者氏名・②連絡先電話番号をお伝えください。

6.申込先:(TEL)096-223-6623

       ※受付時間 (月~金)9:00~17:30

               (土)9:00~15:00

2023年1月4日水曜日

【お知らせ】2023年、充実した日々を生きるー1月生 入塾相談会ー

楽しく生きたいですね」


個塾生の一言です。

「楽しくって、どういう意味?楽ってこと?」と尋ねると、

充実して生きるってことです。今、一番大事に思うことです」

という答え。

高校に疲れ、しばらく勉強できない状態だった生徒ですが、

動き出せるように回復し、大学進学に向けて勉強を始めました。

毎日勉強できて充実してるから、楽しいそうです。

楽しい=充実している」です。

必ずしも、「楽しい=笑っている」ではないですよね。

しんどくても、苦しくても、

充実していれば、楽しい」です。


2023年、楽しく生きましょう


個塾では、下記の期間、入塾相談を行います。

勉強してみようかな、と心が動いたときは、

お気軽にお越しください。

【1月生 入塾相談会 日程】

  2023年1月4日(水)~1月21(土)

   (月~金)9:00~18:00 (土)9:00~15:30 

      ※ご来塾の際は、マスク着用等にご協力ください。

【入塾相談会のお申込み】

  ※電話の場合:096-223-6623

     受付時間は (月~金)9:00-18:00(土)9:00-15:30

  ※メールの場合:mail@k-cojuku.com 

     ☆必ず、名前と希望日時、電話番号を明記してください。
      また、上記アドレスから受信できるようにしてください。