2021年1月9日土曜日

【個塾だより】時間の流れ

受験シーズンに突入ですね。

1週間後は大学入学共通テスト。

生徒たちも緊張しています。

共通テストは地理歴史・公民が2科目必要な文系の生徒は9:30(9:05入室)スタートです。(ちなみに1科目で良い理系や私立文系の生徒は、10:40スタートです。)

生活リズムを試験時間合わせようと12月から頑張っています。

個塾に来る生徒の特徴かもしれませんが、朝起きて、家を出るまでにとにかく時間がかかる場合が多いので(長い人は4時間くらい)、大変なようです。;^^。

共通するのは

・朝風呂(朝シャワー)をする。

・ぼーっとする時間が多く、いつの間にか時間が経っている。

みたいです。

ぼーっとする時間は1日のシュミレーションの時間のようです。本人は無意識ですが;^^  あーして、こーして、あっ、あれも持って行った方が良いなあ、これも持って行った方が良いなあ、と。

だから、忘れ物も少ないし、荷物の準備が大変良い。逆に荷物の量は大変多い。

人に迷惑をかけたくない、そんな気遣い、優しさなんですよね。

この時間が少しずつ短くなってきますが、なくなりはしないようです;^^


出願もゆっくり。じっくり。

私立大学などは、今が出願期間。共通テスト前に締め切る所も多いですし、最近はWEB出願がほとんどです。

先週末入力して、今週必要書類を郵送。傍で見ててハラハラ。つい「早く、早く」とせかしてしまいます。「もう終わった?」「写真もいれた?」「郵便局の窓口で出した?」

しかし、きちんとしている。

大学ごとにファイリングし、必要なものをまとめてる。

宿の手配も終わっている。

自分が受ける大学のカレンダー(塾で書かせている入試スケジュール表)をきちんと確認し、動けている。

せかす私に対しても、笑顔で「これは終わりました」「これはまだです」と答えられる心の余裕がある。

きっと時間の流れが違うだけなんですよね。


時間がかるとか、回り道をしているとか思えても、しっかり準備して動くから、ロスもあまりない。結局はそれが早かったりする。

勉強にしても、「自分に勉強が必要だ」と思ったときに始める。自分が必要と感じているから、一生懸命に頑張れる。逆にあまり進まないときは、何か「引っかかっているもの」がある。

私たち大人は、子どもたちをせかしすぎてるのかもしれませんね。彼らは彼らなりにじっくりしっかり自分の人生を見つめて、今、何が必要かわかっているのかもしれません。

大人は、通ってきた道だからつい、この時期にこう動いておいた方がいいとか、先回りしていってしまうけど、必要な情報をきちんと伝えたら、「子どもたちを信じて待つ」ということも必要なのかもしれません。

まあ、とはいうものの、試験や出願など、期限や日程が迫っているものに関しては、今日もつい口やかましくせっついてしまいます。。。;^^

大学入学共通テストまであと1週間。ガンバレ!受験生!!