2025年10月22日水曜日

【個塾 11月の言葉】自分で体験してみないと

 「自分で体験してみないと分からない」


10月13日、大阪万博が閉幕しました。
翌14日付、熊本日日新聞の万博関連記事に掲載されていた、
小学5年生のコメントです。

記事を抜粋すると、
 この児童にとっての万博来場は、
 ユーチューブで知る「怖い人が多い」外国の印象が覆る機会となった。
 「会った人はすごく優しくて、安心感が持てた。
 自分で体験してみないと分からないと思った」
とのこと。

言い古されたことですが、
手元で多くの情報が手に入る今日この頃だからこそ、
そしてつい分かった気になってしまう今日この頃だからこそ、
自分で実際にやってみること、
体験することが大切なのだと思います。

たとえつらくても、
自分で体を動かさなければ、
つまり体験しなければ、
体力はつきません。

勉強も同じ。
教材を見ただけ、読んだだけで、
つい分かった気になってしまいがちですが、
自分で実際に問題を解いてみないと、
つまり体験してみないと、
自分の理解度や納得度は分かりません。
まして、
解けたぁ、
できたぁという、
達成感や満足感などの実感も得ることができません。

自分の体と心、すべて動かそう。
そうして得たものは一生、自分の力となるはずです。